2025年にブログ再開を誓ったものの、3ヶ月で10記事も投稿できないという体たらく。新年度が始まり気持ちを切り替えるために目標変更したよ!
2025年は年間1000記事のブログ記事を作成すると意気込んだものの、全く目標達成できず、自己嫌悪に陥り、またまたブログを書くというハードルが高くなってしまいました。
こちらもCHECK
-
-
ブログ再始動!1年で1000記事書くという無謀な挑戦を始めます。
ブログで自分の体験や知識を発信したい!ついでにお金も稼ぎたい!でも怠け者な自分にはなかなか続けられない! いろいろな思いがあって、2019年にブログを開設した。なんとか約50記事を書いたもののなかなか ...
続きを見る
そこで、新年度が始まり少し落ち着いたこのタイミングで、ブログ運営に関する目標を勝手に見直して、自分のモチベーションが維持できる目標にしたいと思います!
今回の記事では、目標を見直した理由と、自分にとって現実的で継続可能な新たな目標の内容について書いていきたいと思います。
目標を見直した理由:ブログ習慣がない自分には無謀すぎた。
年間1000記事=1日3記事ペースは無謀すぎる目標でした。そもそもブログを書く習慣がない自分にとって非常に高い目標でしたが、やる気に満ちあふれていたのでかなりハードルの高い目標を掲げてしまった感じです。
そして、高い目標に苦しめられ、自分のモチベーションに悪影響を与えることになってしまいました。
投稿ができない日が続くと、どんどん自己嫌悪に陥り、ブログそのものに手がつかなくなる。過去にも同じようなことあったな~笑。まるで成長していない。
そんな悪循環が見えてきて、今まで通りブログを続けることさえ危うい状態になってしまいました。
そこで、もっとハードルの低い目標設定に変更し、ブログ継続を目指そうと思います。もちろん1000記事投稿も将来的には達成する予定ですよ!
新しい目標:1日30分、ブログに向き合う習慣をつくる
今回からの新しい目標は、行動に視点を向け、数値目標を掲げ、できない自分に対して落ち込むような状況を回避しようと思います。
具体的には、以下3点を意識して毎日ブログに向き合う時間を確保したいと思います。
- 行動目標として、1日30分は、ブログに向き合う。
- 記事の投稿は、可能であれば1記事する程度で必須ではない。
- ブログと向き合う習慣を作るために、毎日必ず自分のブログに触れてみる。(ページを開いて、過去の記事を読むだけでもOK)
このようにハードルの低い目標に変更し、「今日は30分だけやブログに触れれば問題なし」と思える気軽さから、毎日ブログに向き合うことを習慣化しようという試みです。
初期段階では、成果にとらわれず、ブログに向き合う時間を確保することから始めたいと思います。
将来的には行動目標から数値目標へ
ハードルを低くしたことの良い点は、ブログ習慣を作る点です。一方で、そのままではスキルアップや最終目標であるブログの収益化は達成できません。
そこで、徐々に目標を最適なものに変更しながら、「ブログ習慣から収益化という成果重視へ」目標を見直せればと思います。
具体的には以下2点の要素を徐々に目標に組み入れながら、スキルアップしていければと思います。
- ブログに毎日向き合う習慣がついたら、記事の完成スピードも上げ、投稿数を成果目標の1つに設定する。
- 投稿数が増えてきたら、記事の質を重視し、収益化を意識する。
目標を都度見直し、自分の頼りないやる気に依存せず、上手な目標設定と習慣化で最終目標の収益化まで突き進みたいと思います。
最終目標:ブログの収益化で経済的自由を手に入れる
今年の目標に掲げた1000記事作成はあくまで手段ということを忘れず、ブログに向き合いたいと思います。最終目標は、ブログを通じて経済的自由を手に入れることです。
でも、そのためにはまずはブログを書く習慣を身に付ける必要があります。そして、少しでも収益を生み出して、成功体験を積み重ね、モチベーションを維持していく必要があります。
そのために今回、勝手ながら目標を変更してみました。
将来的には、1000記事投稿し、ブログの収益化を進め、経済的自由を手に入れたいと思います。
読者の悩みを解決する質の良いコンテンツを量産し、素敵なブログを作り上げたいと思います!
ブログは「続けたもの勝ち!」と信じ、モチベーション維持へ
ブログは続けるだけでも相当な労力がかかります。一度でもやったことがある人なら理解できるはずです。実際に継続し続けられる人はほんの一握りだと言われています。
だからこそ、継続可能な仕組みをつくって、意志の力ではなく習慣によってブログを継続させていく必要があると考えています。
ブログ継続のカギはまさに、続けられる仕組みを持っているかにあるかと思います。
「毎日30分、少しだけでもブログに取り組む。」
「可能であれば、1日1記事投稿してみる。」
これをまずは1年続けるだけでも、積み上がる記事の量は増えるし、スキルもアップすると思います。そして、将来的にはそれらの記事が収益につながる可能性もあるかと考えています。
小さな積み重ねを甘く見ないで、「1日30分のブログ習慣」という新たな目標を信じて、これからブログに向き合っていきたいと考えています。
まとめ:新たな気持ちで小さな一歩から
新年度になり、新たな気持ちでブログもスタートしたいと思います。
高い目標で悶々として、少し自己嫌悪に陥っていましたが、一旦現実的な目標に変更し、ブログを書いてみたいと思います。
最後に、今回設定した目標をまとめておきます!
- 1年で1000記事作成から1日30分のブログ習慣に目標変更。
- 記事投稿はできれば1記事で、無理せず毎日ブログに向き合う。
- ブログ習慣が身に付いたら、成果重視の目標に変更し、最終目標の収益化を目指す。
肩の力を抜いてブログに向き合うための目標変更です。何年先に達成できるか分かりませんが、1000記事を目指すことは変わりません。現実的なペースでモチベーションを維持しながら、確実に進んでいければと思います。