こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。
結婚式場が決まった後、多くのカップルは衣装合わせを行うのではないでしょうか。
ウェディングドレス、カラードレス、和装などたくさんの試着をして「これだ!」というものをぜひ見つけましょう♪
こちらもCHECK
-
-
【アラサー婚活体験記】プレ花嫁さん必見!アラサーならではの美しさを!結婚式で着用するウェディングドレス選びのコツ
こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。 結婚式関係の打ち合わせで、多くの人が悩まれるのが衣装ではないでしょうか。 わたしは、式場が決定してすぐにドレス選びをしましたが、いろいろ悩みました! アラサー ...
続きを見る
平均で3〜4回の衣装の打ち合わせをして、本番の衣装を決定するカップルが多いと言われています。
わたしは3回目で決めました!
衣装が決定すると、次は衣装の小物合わせです。
どの衣装にどの小物を合わせていくのか、1つずつ決めていく打ち合わせを行います♪
式場によっては、衣装小物の持ち込みOKなところもあります。
式場で用意されている小物の値段が高かったり、好みのものがなかったりした場合は、ぜひ自分で購入してみてはいかがでしょうか。
そこで今回は、わたし流の衣装小物を賢くお得に揃える方法について紹介していきます!
結婚式の衣装小物はフリマアプリを賢く使おう
結婚式の衣装小物は、自分で購入したり売却したりできるフリマアプリを上手く利用するのがおすすめです!
中古でも問題ないのであれば、フリマアプリで出品されているものを購入するのが、もっとも安く手に入れる方法だと思います。
新品のものがいい、多少値段が高くても自分好みの商品が欲しいという場合は、新品を購入して結婚式で使った後はフリマアプリで売却するのが良いでしょう。
初期費用はかかりますが、新品を購入すればきれいな状態で結婚式当日に使用することができますし、きれいな小物はフリマアプリでも人気なので、多少値段が高くてもすぐに売れると思いますよ♪
結婚式で自分が優先すべきことはどこなのか、こだわりたいのは何かをよく考えて、上手くフリマアプリ活用していきましょう!
なお、式場や提携のドレスショップによっては、衣装小物の持ち込みが禁止されていたり、持ち込み料がかかったりする場合があります。
衣装小物は持ち込みたいと思っている方は、あらかじめ衣装小物の持ち込みについて確認しておきましょう!
こちらもCHECK
-
-
【アラサー婚活体験記】プレ花嫁さん必見!結婚式の費用を少しでも節約するためのコツ
こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。 わたしたちは結婚して半年後に結婚式を挙げたのですが、結婚式ってやっぱりすごくお金がかかりました! 貯金はあまりなかったのですが(というか全然なかった...)、 ...
続きを見る
フリマアプリで売買!ぽんちゃんの結婚式の衣装小物
ウェディングベール
式場の試着で気に入った、ミドル丈のウェディングベールと同じものをメルカリで発見したため、購入しました。
レンタルや新品購入だと数万円するものですが、メルカリで3000円以下とお安く購入できました♡
購入した商品は、海外ウェディングで1度だけ使用したもので、とても状態が良かったので、とてもいい買い物ができました!
わたしは前撮りと本番で2回使用して、その後またフリマアプリで売却しました。
2000円くらいで売れたので、実質1000円で素敵なウェディングベールを使えたことになりますね♪
ウェディンググローブ
ウェディンググローブは、ブライダル専門のショップ「ウィズホワイト」というところで40cm丈のシンプルなものを新品で購入しました!
[itemlink post_id="1556"]
日本製だったこと、カラー展開が豊富で自分のドレスに合った色味があること、そして新品なのにお手頃価格だったことが、購入の決め手です!
購入後に、ドレスコーディネーターさんにグローブを見せて、色味に問題がないかを確認してもらい、「バッチリ!」という回答を頂けました♪
オフホワイトのドレスだったので、グローブもオフホワイトにしたよ!
グローブも使用後にフリマアプリで売却をしようと思っていましたが、2回使っただけなのにファンデーションがついてしまったり、ほつれができてしまったりしたので、こちらは売却しませんでした...
グローブをしたまま前髪を触ったり、ウェディングベールやウェディングドレスにラインストーンやパールなどがついていたりしたので、そこに引っかかってほつれたみたいですね。
使い捨て感覚でお手頃価格のものを購入してよかったなと思います!
式場で買うと5000円から6000円くらいするよ~
ウェディングドレスに合わせるティアラ
ウェディングドレスに合わせるティアラは、式場のものが「ザ・お姫様」的なティアラばかりだったため、アラサーのわたしにはどうもしっくりきませんでした。
高さが低めで幅広いものを求めていましたが、式場のレンタル品の中にはありませんでした。
レンタルでも最低1万円はするのに、好みじゃないものはつけたくない!ということになり、ティアラは「ANNAN WEDDING」というショップで購入しました♡
[itemlink post_id="1557"]
お値段は決してお手頃とまではいきませんが、形・高さ・デザインが理想通りでキラキラの輝きが素晴らしいティアラに大満足でした!
結婚式後、ヘアスプレーなどで一部がサビてしましたが、フリマアプリに出してみたら6000円ほどで即売却できました!!!
カラードレスに合わせるヘッドドレス
わたしは、お色直しにカラードレスを着たのですが、カラードレスのときに合わせるヘッドドレスはフリマアプリでオーダーメイドのものを購入しました。
ドレスの写真を見せて、出品者様となんども相談しながら好みの組み合わせにしてもらい大満足でした♡
こちらは、オーダーメイドにも関わらず3000円程度で購入することができましたよ!
そして、結婚式終了後にフリマアプリで2000円で売却しました。
実質1000円でお気に入りを使うことができて、お得な思いができました♡
まとめ:フリマアプリを活用して、お得に可愛い小物を揃えよう
式場のものを直接レンタルしたり、購入したりするのは一番楽な方法です。
しかし、レンタルでも1万円以上かかったり、好みのデザインが置いていなかったりすることもあります。
その場合は少し手間はかかりますが、フリマアプリなどで自分好みの小物をお安く購入することで、節約しながら満足のいく衣装小物を揃えてみてはいかがでしょうか?
確かに、自分で購入した小物が実際の衣装に合うかどうかがわからない点は、に難点ではあります。
しかし、衣装の写真をしっかりと撮っておけば、そこまで問題はないかなと思いますよ♪
不安であれば、ドレスコーディネーターさんに相談して、色味やデザインが選んだものに合うかをしっかり確認してみましょう!
実際にわたしは、自分で衣装小物を探して選んだ甲斐があって、理想通りの組み合わせにすることができました♡
自分で探して購入したからこそ好みの小物を揃えられ、しかも結婚式後はしっかりフリマアプリで売却できて、ものすごく節約できましたよ♪
式場などでのレンタルだったら、これはできない方法です。
自分で購入する際は、多少高くてもしっかりとしたものを購入して、結婚式後に高く売却することを意識すると良いかと思います。
実質に衣装小物にかかるお金が安くなると思いますよ♪
結婚式費用を節約したいプレ花嫁さんや、自分に合った小物が欲しい人、トレンド感のある小物が欲しい人などは、ぜひフリマアプリを賢く利用して、お気に入りの衣装小物を揃えてみることをおすすめします!