ブログ運営の途中でモチベーションが低下し、方向性を見失うことは珍しくありません。特に長期的にブログを続けて収益化を目指す場合、最初はやる気に満ちあふれていても、ネタ切れや成果が出ないことに悩まされることが多々あります。
実際に、僕もブログを始めて5年間迷走していました!
そして、迷走の末に再度やる気に満ちあふれ、なぜか1年間に1000記事投稿するという無謀な目標を掲げました。
こちらもCHECK
-
-
ブログ再始動!1年で1000記事書くという無謀な挑戦を始めます。
ブログで自分の体験や知識を発信したい!ついでにお金も稼ぎたい!でも怠け者な自分にはなかなか続けられない! いろいろな思いがあって、2019年にブログを開設した。なんとか約50記事を書いたもののなかなか ...
続きを見る
しかし、もともとブログを継続できていない人が、急に1日3記事ペースで1年間継続することはどう考えても不可能でした。
掲げた理想の目標は達成できず、自己嫌悪に陥り、またまたブログから遠ざかりました。これではダメだとハードルを下げた目標に変更し、現在に至ります。(相変わらず迷走中)
こちらもCHECK
-
-
ブログの目標変更:「年間1000記事作成」から「1日30分のブログ習慣」へ!
2025年にブログ再開を誓ったものの、3ヶ月で10記事も投稿できないという体たらく。新年度が始まり気持ちを切り替えるために目標変更したよ! 2025年は年間1000記事のブログ記事を作成すると意気込ん ...
続きを見る
今回の記事では、モチベーション維持を確固たるものにし、ブログの方向性がブレずに読者に有益な情報を提供し続けられように、Mission(使命)、Vision(未来像)、Value(価値観)を設定したいと思います。
自分の理想のブログ運営が実現できるように、一つの小さな事業を立ち上げたと思って、しっかりとMission、Vision、Valueを設定し、ブレない軸を持って、ブログ運営を行っていきたいと思います!
起業や新規事業立ち上げなどの際によく設定されるのが、Mission・Vision・Valueです。ブログ運営も小さな事業立ち上げに似ていると思ったので、このブログのMission・Vision・Valueについて深く考えてみようと思います!
目次
Mission(使命):ブログの目的を明確にする
Missionとは?
Missionとは、「なぜこのブログを運営するのか?」という目的や使命です。
自分が当ブログを通じて、何を達成したいのか、どのような価値を提供したいのかを明確にする必要があります。
当ブログは、より人生を目指すヒントを発信することを目的にブログ運営をしていきたいと思います。
そして、ブログの運営を通して、読者の皆さんとともに自身の人生においても充実度を向上できたら良いなと考えています。
ブログ運営におけるmissionの有効性
- ブログの方向性がぶれない:記事内容がmissionとずれていないか確認し、統一感のあるブログ記事が作れる。
- モチベーション維持につながる:目的が明確になると、PVや収益が思うように伸びなくても続けられる。
- 一貫したメッセージが発信できる:一貫したメッセージに賛同する読者は固定ファン化しやすくなる。
Vision(未来像):ブログの目標を設定する
Visionとは?
Visionとは、「このブログを通じてどのような未来を実現したいか?」という目標や理想像のことです。
当ブログでは、発信をきっかけに「行動変容」を起こし、読者と僕がともにより良い人生を送れるように成長していくことをありたい未来像としていこうと考えています。
ブログ運営におけるvisionの有効性
- 長期的な目標が明確になる:ありたい未来像を明確にすることで、モチベーションを維持しやすい。
- 戦略的な運営ができる:Visionに基づいた具体的な目標を設定し、着実に成長できる。
Value(価値観):ブログの運営方針を決める
Valueとは?
Valueとは、「ブログ運営において大切にする価値観や行動指針」のことです。
当ブログは、以下の3つの価値観を大切にし、運営していきたいと考えております。
- 等身大のリアルな体験の共有
- 実践と行動を促すコンテンツ作成
- 読者ファーストの視点
ブログ運営におけるvalueの有効性
- 一貫性のあるコンテンツを作成できる:Valueを設定することで、ブログ記事の品質が安定し、読者の信頼を得られる。
- 継続しやすくなる:「自分が大事にしたい価値観」に沿った運営ができ、無理なく続けられる。
- リピーターが増える:読者に一貫した価値を提供し続けることで、リピーターが増える。
Mission・Vision・Valueを設定することで得られる効果
Mission・Vision・Valueを設定することは、ブログ運営において必ずプラスに働くと信じています。
以下の3点は、Mission・Vision・Valueを設定することによる主な良い効果です。
- 迷わずに記事が書ける:Mission・Vision・Valueを明確にすると、書くべき記事の方向性が決まり、ネタ切れを防ぎながら一貫したテーマでブログに育てることができる。
- ブログの信頼性が向上する:一貫したテーマと価値観を持つことで、読者に「このブログは信頼できる!」と思われやすくなる。
- ブログの成長が加速する:記事の方向性が統一されることでSEOにも強くなるとともに、読者に有意義な情報を提供でき、アクセス増加に貢献できる。
まとめ:ブログ運営にはMission・Vision・Valueの設定が有効
ブログを成功させるためには、記事投稿の継続のみならず、明確な目的や使命(Mission)、目指す未来像(Vision)、大切にする価値観(Value)を持つことが重要だと考えています。
当ブログにおいても、Mission・Vision・Valueを設定し、それらを意識しながら運営を続けられたらと考えております。
以下、今回の記事で説明した、ブログ運営におけるMission・Vision・Value設定に関するまとめです。
- Mission(使命):「何を目的としてブログを運営していきたいのか?」
- Vision(未来像):「ブログ運営により、どのような未来を実現させたいか?」
- Value(価値観):「ブログ運営において、大切にする価値観・行動指針はどんなものか?」
Mission・Vision・Valueを設定するには、まずは自分の考えを書き出し、整理する必要があります。
あなたもブログ運営を始める際に、あるいは、何か新しい事業を始める際には、ぜひMission・Vision・Valueを設定し、一貫性のある行動を継続し、より充実した日々を送っていきましょう!