こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。
両家顔合わせの前に、結婚式を挙げる会場を決めておきたかったわたしたちは、ゼクシィを読みながらいくつかの式場をピックアップしました。
そして、まずは3箇所のブライダルフェアへ行ってみることにしました。
こちらもCHECK
-
-
【アラサー婚活体験記】結婚式場探しを開始!日取り・場所・予算について話し合う
こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。 相席居酒屋で出会った好青年くんからプロポーズされた後、すぐに結婚式場探しを開始しました。 最近では、1年以上前から結婚式会場を予約するカップルも多いようですが ...
続きを見る
1日で全てのブライダルフェアに行くのは難しかったので、2日間かけて行きました!
ブライダルフェアって思っていたより時間がかかるんだよね〜
今回は、後悔しない結婚式場選びやブライダルフェアの巡り方のポイントをご紹介します!
目次
結婚式場のブライダルフェアは体験できるコースを選ぶ!
料理にこだわるなら試食会をセレクト
結婚式場のブライダルフェアには、様々なコースがあります。
コースの選び方のポイントとしては、結婚式で何を重視するのかというところです!
結婚式で出される料理にこだわるなら、絶対に試食会があるコースを選ぶのがおすすめです。
わたしたちは料理がおいしいところを探していたので、試食会があるコースにしたよ!親族が料理にうるさいし...
実際に披露宴で出されるコースの一部を食べられる試食会付きのブライダルフェアも多いので、結婚式で料理の質にこだわりたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
衣装にこだわるならドレスが試着できるコース
結婚式では、着用する衣装にこだわりたい!という方は、ぜひドレスが試着できるブライダルフェアを選びましょう。
結婚式場によって取り扱っているブランドも違いますし、衣装サロンが併設されている式場もあれば、提携サロンへわざわざ行かなくてはならない式場もあります。
結婚式場によって衣装選びの仕方は様々なので、ぜひ試着をしてみて自分好みのブランドやドレスがあるかを確認してみてくださいね♡
結婚式場のブライダルフェアではとにかく写真を撮りまくる
結婚式場のブライダルフェアでは、必ずたくさんの写真を撮りましょう!
ほとんどの結婚式場では写真撮影がOKなはずです。
むしろ、案内をしてくれるスタッフさんから積極的に「写真をたくさん撮ってくださいね!」と言ってくれると思います♪
外観はもちろん、挙式会場(チャペル)、披露宴会場、会場の外に至るまで案内される場所全てを写真に収めておくことが大切です。
複数のブライダルフェアへ行く場合は、特に写真で記録を残しておくことで後から見返したときに比較検討がしやすくなりますよ。
そして、意外と見落としがちなのが、中から見える外の景色です。
外から見る分には素敵だけど、車が通行する様子が中から丸見えだったり、すぐ隣にマンションやビルがあったりする場合も多いです。
景観の良さを重視するカップルは多いと思いますので、ぜひ中から見える外の景色もチェックすることをおすすめします!
見積もり相談は必ず「現実的」な予算で出してもらう
ランクは全て平均的によく選ばれるものにしてもらう
ブライダルフェアの最後には、結婚式の見積もり相談があります。
結婚式にかかる費用を実際にスタッフさんが計算し、掲示してくれます。
ここで注意してもらいたいのが、見積もりの出し方についてです。
一見安く感じる見積もりは、料理のランクなどが全て1番下のものになっていることがほとんどです。
こうした見積もりを出された場合、実際に結婚式の打ち合わせが始まるとどんどんランクが上がり、オプションがつきます…
そして、最終的には最初の見積もりから100万円も200万円も高くなってしまう可能性があります。
こうした事態を避けるために、見積もりを出してもらう際は、これまでその結婚式場で式を行った人たちが選んだ平均的なランクやオプションをつけてもらいましょう。
現実的なプランで見積を出してもらうことで、実際の金額イメージがしやすくなるのみならず、また公平に比較検討できます!
全てのランクを最高のものにしておき、後からいらないものや節約できる部分を削っていくという見積もりの出し方でもいいと思います。
特に飲食関係のランクやお花関係はランクは、大きく金額が変わるので、ある程度ランクが高いもので見積もりを出してもらった方が現実的に検討しやすくなりますよ。
全ての結婚式場で同じ条件で見積もりを出してもらうのがおすすめだよ!
自分たちで節約できる部分はどこかを聞く
結婚式にかかる費用の見積もりをまずは出してもらい、そこからはこの見積もりから自分たちで節約するとしたらどこの部分になるのか、ぜひ確認しておくのもいいでしょう。
特に、結婚式費用を少しでも節約したいと考えているのであれば、絶対聞いておきましょう!
結婚式場によっては、ペーパーアイテムやプチギフトは持ち込みOKにしていて、この部分で節約できることがあります。
しかし、持ち込みNGな式場や持ち込み料がかかる式場もあります。
- 持ち込みが可能が否か
- 持ち込み料が発生するか否か
最低でもこの2つは、確認しておいて損はありません。
見積もりの段階で金額のことを確認するのって恥ずかしい…と思うかもしれませんが、ここでしっかりと確認しておかないと、後から絶対に後悔します。
結婚式の予算に限りがある方や少しでも自分で節約をしたいと考えているのであれば、持ち込みについてはブライダルフェアの段階で必ず確認をしておくことをおすすめします!
まとめ:ブライダルフェアで後悔のない結婚式場探しを!
ブライダルフェアは拘束時間こそ長いですが、無料でじっくりと結婚式場を見学でき、試食会やドレス試着などもできるので、とてもお得なサービスです。
結婚式はとても大きなお金が動くイベントでもあります。
自分たちだけではなく、家族や会社、友人など多くの人が参加するイベントでもありますので、ぜひ後悔のない結婚式場選びをしましょう!