人間関係

【アラサー婚活体験記】ついに両家顔合わせの食事会当日!流れや雰囲気、やって良かったことをご紹介

こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。

入籍を目前に控え、ついに両家顔合わせの食事会当日を迎えました。

わたしたちは、この両家顔合わせ食事会に向けて、コツコツと準備を重ねてきました!

こちらもCHECK

【アラサー婚活体験記】いよいよドキドキの初対面!両家顔合わせ食事会に向けた準備や予算、当日の服装について

こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。 好青年くんからプロポーズを受けた後、入籍に向けて様々な準備を並行作業してきました! そして入籍目前、ついにドキドキのイベントである「両家顔合わせ食事会」の日を ...

続きを見る

今回は、両家顔合わせ食事会当日の流れや雰囲気、実際に経験してみてこれはやって良かったな〜と思ったことなどをご紹介していこうと思います!

両家顔合わせ食事会、当日の流れと雰囲気

両家顔合わせ食事会当日の流れ

両家顔合わせ食事会の当日の流れを簡単にまとめると以下のような感じです。

  • 始まりの挨拶(好青年くん)&家族の簡単な紹介&婚約記念品の紹介
  • 食事スタート!
  • 食事をしつつ結婚式場のパンフレットを見たり歓談
  • 食事が終わったら、婚姻届の証人欄にサインをしてもらう
  • みんなで記念撮影
  • 終わりの挨拶(好青年くん)

わたしたちは、そこまでかしこまった感じではなかったので、最初と最後の挨拶だけ簡単にして、あとは普通のお食事会という感じになりました。

割とシンプルな内容ですが、初対面だし田舎なので小洒落たことも特にせず、普通な感じの流れだと思います。

事前に作っていた顔合わせ用のしおりは、食事会が始まる前にテーブルに両家1つずつ置いておきました!

婚約記念品は食事をするテーブルとは別に小さめの台を用意してもらい、そこに飾っておきました!

このようなちょっとした要望は、予約の際にお願いしておくとスムーズですよ♪

初対面の食事会の雰囲気

両家顔合わせ食事会では、わたしたち以外はみんな初対面です。

気まずい雰囲気にならないように、結婚式場のパンフレットを持って行ったり、婚姻届の証人欄にサインをしてもらったりなど考えました。

また、それでも気まずい雰囲気になり困った時のために、さっと出せるゼクシィも念のために持って行きました!

これらのちょっとした小道具のおかげで、およそ2時間の食事会を気まずい雰囲気にならず、なんとか乗り切ることができました!

もちろん、めちゃくちゃ盛り上がったというわけではありません。

しかし、無言になる時間があったわけでもなく、平和に食事会を終えることができて、ホッとしました♡

これから両家顔合わせをする方におすすめなのは、場をしらけさせないための小道具の準備です!

いざとなったら婚約者の彼がなんとかしてくれるだろうと思う人もいるかもしれませんが、家族を前にした彼は何の役にも立たないと思ったほうがいいでしょう...

好青年くんは、結婚の挨拶をしに行ったとき同様、まるで人が変わったように大人しく挨拶以外ほとんど喋っていませんでした...

こちらもCHECK

【アラサー婚活体験記】婚活女子あるある?彼の実家に結婚の挨拶へ行ったときに後悔したこと

こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。 わたしは婚活中に出会った好青年くんとお付き合いし、その後プロポーズされて、晴れて婚約しました! そして、入籍に向けて、ついに彼の実家へ結婚の挨拶へ行きました。 ...

続きを見る

自分といるときの彼の感じと家族といるときの彼の感じは、全然違うことが多いです。

もし、そんな気配のある彼と婚約されている方は、初めから彼に期待するのではなく、小道具で乗り切りましょう!

両家顔合わせ食事会でやって良かったこと

兄弟も参加すると会話が広がる

両家顔合わせ食事会は、両親+自分たちでする場合が多いかと思います。

一方、わたしたちの場合は兄弟も参加してかなり大勢での食事会となりました。

実際、兄弟たちが参加すると会話もその分広がって、場の雰囲気もかなり盛り上がります!

両親たちも、子供達の昔話に花を咲かせて心なしか楽しそうな感じでした。

兄弟がいることによって自分たちの緊張感も少し和らぐので、おすすめですよ♪

最後に記念写真を撮ると思い出に残る

食事会の最後には、記念写真を撮ることをおすすめします!

結婚するということは、これから両家の繋がりができるということです。

お店の店員さんに頼んで、ぜひ写真を撮ってもらいましょう♪

記念にも残りますし、その後の結婚式のプロフィールムービーなどにも使うことができますよ!

写真撮影は意外と忘れがちなので、あらかじめお店を予約する際に店員さんにお願いしておくと忘れなくていいかもしれません。

良いカメラを持っている人がいれば、持ってきてもらうようにお願いしておきましょう!

スマホのカメラもいいけど、きちんとした一眼レフカメラがあると、さらにきれいに写真が撮れて、とても良い思い出になると思いますよ!

まとめ:大きなトラブルなく両家顔合わせが無事終わりました!

こうしてわたしたちの両家顔合わせ食事会は、なんとか無事に終えることができました。

親同士も初対面ということで、色々と気を遣っているのが見て取れましたが、わたしたちもいろいろ工夫を凝らし、気まずくならないような配慮ができたと思います♪

わたしたちは、お互い長男と長女で、両家にとっても最初の結婚ということもあり全てが試行錯誤でした。

わたしたちはもちろんのこと、両親たちもどうすればいいか戸惑うことが多かったと思います。

ですが、ゼクシィや結婚情報サイトを参考にしながらいい食事会になったかなと思っています!

これから両家顔合わせ食事会を迎えるという方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです♪

-人間関係