こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。
結婚式のペーパーアイテムを手作りすると、それだけでかなりの節約に繋がることをご存知ですか?
式場に依頼すると印刷から宛名書きまで全て対応してくれますが、その分お値段も高くなります。
少しでも節約したいのであれば、手作りキットを購入して、なるべく自分で作業しましょう♪
今回は、わたしが実際に取り寄せたペーパーアイテムのサンプルをレビューしていきたいと思います!
今回紹介するのは、WEBDINGのサンプルだよ!
デザインも色々あるので、「ペーパーアイテムにはこだわりたい!」というプレ花嫁さんにはおすすめですよ♪
この記事は以下のような人におすすめです!
- 結婚式の費用を少しでも節約したい人
- 結婚式のペーパーアイテムにはこだわりたい人
結婚式のペーパーアイテムを手作りするとどれくらい節約になるの?
結婚式で使用するペーパーアイテムとは、招待状、席次表、席札が一般的だと思います。
この3つのペーパーアイテムを式場に頼まずに自分たちで手作りすると、選ぶアイテムにもよりますが、5万円以上は節約が可能です!
わたしは実際に5万円くらい節約できました!
節約した分自分で作業する必要がありますので、印刷したり、宛名書きをしたり、梱包したりなど、手間暇かかります。
しかし、時間よりもお金を節約したいという方にはおすすめの方法ですよ!
こちらもCHECK
-
-
【アラサー婚活体験記】プレ花嫁さん必見!結婚式の費用を少しでも節約するためのコツ
こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。 わたしたちは結婚して半年後に結婚式を挙げたのですが、結婚式ってやっぱりすごくお金がかかりました! 貯金はあまりなかったのですが(というか全然なかった...)、 ...
続きを見る
WEBDINGで結婚式のペーパーアイテムサンプルを取り寄せてみた!
今回、ペーパーアイテムのサンプルを取り寄せたのは、「WEBDING(ウェブディング)」さんです。
無料で3点までサンプル請求することができました!
わたしたちの結婚式のイメージに合いそうなデザインを選んでいるので、少し色など偏りがありますが、写真と共に紹介していきますね♪
なお、レビューはあくまで個人的な意見ですのでご参考までに。
ロイヤルネイビー招待状手作りキット

最初に紹介するのは、WEBDINGのオーソドックスシリーズ「ロイヤルネイビー手作りキット」です。
高級感のあるデザインが素敵だなと思い、サンプルを申し込みました♡

中の招待状は、このように外すことができます。
しっかりとした紙質で、安っぽく見えないのがいいなと思いました。

こちらは裏面です。裏面にもしっかりとリボンがかけられているので高見えします!

中紙部分には招待状の文例が載っています。実際に招待状を作るときのイメージがつきやすくていいですね。
商品名 | ロイヤルネイビー手作りキット |
---|---|
価格(印刷なし) | 1セットあたり280円(税抜) |
価格(印刷あり) | 1セットあたり302円(税抜) |
※わたしたちがサンプルを取り寄せた時点での価格です。
ウェディングチャーム 招待状 手作りキット<ネイビー>
続いては、同じくオーソドックスタイプの「ウェディングチャーム招待状手作りキット」です。
カラーは、パールとネイビーの2種類があるのですが、わたしは好みのネイビーを取り寄せました♪

一見ブラックに見えますが、とても深みのある落ち着いたネイビーです。
指輪をモチーフにしたゴールドのチャームがついており、高級感のあるデザインになっています。

裏面のデザインもすごくシンプルでした!
大人っぽい雰囲気やシンプルなデザインが好きな方におすすめです。

中紙もおしゃれでクラシカルな雰囲気になっています。
商品名 | ウェディングチャーム招待状手作りキット<ネイビー> |
---|---|
価格(印刷なし) | 1セットあたり219円(税抜) |
価格(印刷なし) | 1セットあたり292円(税抜) |
※わたしたちがサンプルを取り寄せた時点での価格です。
クローネ<ホワイト> 招待状 手作りキット
続いても同じくベーシックシリーズから、「クローネ」のホワイトです。
ホワイトの他にもブラウンカラーがあります。

こちらはホワイトベースにゴールドの文字、ブラウンのリボンと定番に近いデザインです。
結婚式のテーマを選ばず、どんな雰囲気にもマッチすると思います。

部屋のライトの関係で黄色っぽく見えますが、実際はまっしろです!
商品名 | クローネ<ホワイト> 招待状 手作りキット |
---|---|
価格(印刷なし) | 1セットあたり219円(税抜) |
価格(印刷なし) | 1セットあたり292円(税抜) |
※わたしたちがサンプルを取り寄せた時点での価格です。
その他のサンプル
上記3つのサンプルの他に、返信ハガキのサンプルも入っていました。

シンプルなデザインで、どんな招待状ともマッチすると思います。
オプションで、アレルギーの有無を確認する項目も追加できます♪

こちらはゲストの宛名や住所を書く面です。
WEBDINGは総合的に見てもお得感あり!
ペーパーアイテムのサンプルを取り寄せると、割引クーポン付きのカタログも一緒に送ってくれます!
ペーパーアイテム以外にも、プチギフトやウェディングアイテムがお得に購入できるところも嬉しいポイントです。
紙質もしっかりしていて、高見えするデザインが多いので、総合的に見てもお得感があり、とても魅力だなと感じました♡
WEBDINGの公式サイトには、まだまだ色々な種類のペーパーアイテムがあります!
「結婚式でペーパーアイテムを手作りしたい!」と思っているプレ花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね♪