こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。
結婚式関係の打ち合わせで、多くの人が悩まれるのが衣装ではないでしょうか。
わたしは、式場が決定してすぐにドレス選びをしましたが、いろいろ悩みました!
アラサーのウェディングドレス選びは、理想と現実の間で葛藤することもあります。
似合う、似合わないがハッキリしてくるからね…
そこで今回は、わたしが実際に経験したからこそアドバイスできる、アラサーのウェディングドレス選びのコツについて紹介します!
こちらもCHECK
-
-
【アラサー婚活体験記】いざブライダルフェアへ!後悔しない結婚式場選びのポイントをご紹介
こんにちは!元婚活女子のぽんちゃんです。 両家顔合わせの前に、結婚式を挙げる会場を決めておきたかったわたしたちは、ゼクシィを読みながらいくつかの式場をピックアップしました。 そして、まずは3箇所のブラ ...
続きを見る
プレ花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてね~
目次
アラサーは「好きな色」より「似合う色」のドレスを選ぼう
ウェディングドレスやお色直しのカラードレスを選ぶ際、やっぱり気になるのは自分の好きな色ではないでしょうか。
そんな好きな色や着てみたいなと思う色がある場合は、まずはその色のドレスを試着させてもらいましょう!
衣装合わせはだいたいどこでも時間が限られており、1回でウェディングドレス、お色直し用ドレスともに2〜3着の試着が平均だと思います。
限られた時間の中で満足のいくドレスを見つけるためにも、まずは好きな色から選び、次は自分に似合う色のドレスも着てみるのがおすすめです!
その人のパーソナルカラーによって、似合う色の系統が変わってきます。
似合う色を着た場合、それだけで顔がパッと明るくなり、血色感が生まれてとても綺麗に見えるのです。
逆に似合わない色を着てしまうと、顔が暗くくすんで見えて、目の下のクマなども目立ちます...
ウェディングドレスでもホワイト、アイボリー、オフホワイトなど微妙に色が違うよ!
ドレスを試着して写真を撮ってもらうと、似合う色と似合わない色で全く顔色が違ってくるので、ぜひドレスコーディネーターさんに相談しながら、ドレス選びをしましょう!
「自分に似合う色のドレスを試着してみたい!」と言えば、あなたに合いそうな色のドレスを選んでくれるはずですよ。
もしくは、寒色系と暖色系の2つのドレスを試着してみて、実際にどれだけ違いが出るのかを比較させてくれます。
わたしの場合は、寒色系がびっくりするくらい似合わなかったよ!
好きな色と似合う色が違う場合も多いので、その場合は「似合う色」を選んだほうが写真映えもしやすくなって、良いですよ!
- 肌が綺麗に見える。
- 顔色が明るくなる。
- ドレスに負けない存在感が生まれる。
20代前半から20代半ばくらいなら、若さでなんでも着こなせそうな感じがしますが、アラサーになるとそうはいかないです!
いかに自分を美しく見せられるかを考えながら、ドレス選びをするのがおすすめです。
意外と重要!シルエットは全体のバランスを見て決める
ドレス選びにおいて、重要なのは色やデザインと思いがちですが、シルエットもかなり大切だとわたしは思います。
シルエットも似合う、似合わないがあり、自分に合ったシルエットのドレスを着ると、スタイルがとても良く見えるから驚きです!
プリンセスライン、Aライン、マーメイドライン、エンパイアラインが主流とのことですので、ドレスコーディネーターさんに相談しながら、似合うものを試着させてもらいましょう!
ちなみに、わたしの場合は肩幅が結構がっちりしているタイプなので、プリンセスラインよりのAラインが一番スタイルが良く見えました!
ドレスのラインにボリュームがあると、上半身が華奢に見えたり顔が小さく見えたりします。
わたしと同じように肩幅がっちりタイプの方は、ドレスラインにボリュームがあるプリンセスラインやAラインのドレスを試着してみてくださいね♡
ブライダルインナーは絶対に自分のサイズに合ったものを
ウェディングドレスの中に着るブライダルインナーは、定価で購入すると数万円と結構なお値段です。
前撮りで利用したとしても、本番と合わせてたった数回しか着用しないものに数万円もかけるのか?と思ってしまいます。
そのため、最近はフリマアプリなどで中古を購入する方も多いです。
しかし、アラサーはブライダルインナーに絶対こだわるべきだとわたしは思います。
自分の体型に合ったサイズで、しっかりフィットするものを定価で購入するのがおすすめです。
ブライダルインナーが自分に合っているかどうかでドレスを着た時のシルエットがかなり違ってきますよ!
アラサーになると、重力にまけてしまった身体のたるみも気になってきますよね。
そういった部分も、しっかり持ち上げて綺麗にすっきりと見せてくれるのがブライダルインナーの役割なのです。
ここはお金を惜しまず、自分に合った最高のブライダルインナーを購入することをおすすめします♪
まとめ:自分に合ったドレスでアラサーの美しさを際立たせよう!
長く苦しい婚活を乗り越え、ようやく結婚式を迎えられる方は、結婚式に対していろいろな思いがあると思います!
ドレス選びは自分に合ったものを選んで、アラサーならではの上品さや大人っぽさを取り入れ、最高に綺麗な花嫁姿になってみませんか?
基本はドレスコーディネーターさんにお任せをしておけば、全く問題はありません。
しかし、自分がアラサーだということを忘れて、好きなものにばかり目をつけてしまうと、後悔することにもなりかねません...
自分に似合わないドレスを着てしまうと、アラサーよりも老けて見られる可能性だってありますよ。
自分の好みだけではなく、しっかりと客観的な意見も取り入れて、肌が綺麗に見えるもの、顔が明るく見えるもの、そしてスタイルが良く見えるものを選ぶのをわたしはおすすめします♡
これからウェディングドレス探しをするというプレ花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね♪